オンライン申請届出
採用案内
現在位置 HOME > 119番通報
ー 119番通報 ー
ページID: 100059

119番通報について

基本の通報

火災や交通事故で消防車や救急車が必要なときは、自分自身の安全が確保できる場所から119番へ通報しましょう。 電話がつながると、消防指令センターのオペレーターが順番に内容を聞くので、落ち着いて正確に状況を教えてください。

①「火災」「交通事故」「救急」の災害種別を伝えてください。

指令センター

119番消防です。
火事ですか?救急ですか?

通報者

救急です。

☝ポイント
火災、事故、救急で出動させる車両の種類や台数が異なるため、オペレーターは最初に災害の種別を聞いています。

② 場所を正確に伝えてください

指令センター

救急車を向かわせる住所を教えてください。

通報者

四日市市〇〇町〇番〇号
〇〇アパートの〇号室 〇〇です。

☝ポイント
戸建ては住所を番地まで、集合住宅の場合は建物名と部屋番号まで教えてください。
・自宅からの通報の場合は、お名前も教えてください。
・屋外の時は、周りの目印になる建物や橋などの目標物を教えてください。
・交差点の場合は、信号機についている地名を教えてください。

③ 何が起こったのかを簡潔に教えてください

指令センター

病気ですか?怪我ですか?
意識と呼吸はしっかりありますか?

通報者

病気か怪我かわかりません。
いま、一人暮らしの家族の家へきたら、家の中で倒れていました。
意識はあります。呼吸もしています。


その他の例・・・・
例1 火災:隣の家が燃えている。
例2 交通事故:車同士の交通事故でけが人がいる。

☝ポイント
①から③の内容を聞いた時点で、消防車・救急車を出動させるための予告指令を出します。(ここまでにかかる時間はおおむね数十秒)
なお、出動する消防車・救急車は、通報場所の一番近くにあり出動が可能な状態となっている車両が選ばれます。

④ 出動した消防車、救急車へ情報を送るために、具体的な内容を教えてください

指令センター

男性、女性のどちらですか?
年齢はいくつですか?
どこかを痛がっていたり、出血はしていませんか?
普段からご病気がある人ですか?

その他の例・・・・
例1 火災:1階の台所から火が出ている、窓が割れて火が噴出している。
例2 交通事故:車の中に2人けが人がいて、1人はぐったりしていて動けなさそう。

通報者

75歳男性で、私のお父さんです。
痛がったり出血はありませんが、受け答えがいつもより鈍い感じです。
特に大きな病気にかかったことはありません。

☝ポイント
オペレーターは、消防隊、救急隊に情報を送るため最低限の情報を聞き取りますので、焦らずに聞かれた質問に対して答えてください。

⑤オペレーターが必要な措置を伝えるので、協力をお願いします

指令センター

救急車は、もう出動させました。
救急隊が到着するまでに、意識を失ったり呼吸が停止するようなことがあったら、もう一度119番通報をしてください。

通報者

わかりました。

消防車・救急車が到着するまでの間に、オペレーターが応急手当の協力依頼や通報者の安全を守るための指示をすることがありますので、ご協力をお願いします。

音声通話以外の119番通報

通報者

聴覚に障害があるため、電話ができません。
どのように119番通報すればいいですか?

消防本部

聴覚や言語に障害があり通常の119番通報が困難な方は、音声通話以外に「Net119」か「FAX119」のいずれかで通報することができます。

 Net119FAX119
119番に使う機器スマートフォンなどFAX
事前登録必要不要
情報の伝え方スマートフォンの上で文字を入力する専用の通報用紙に内容を書いて送る

Net119緊急通報システム

会話(発話)が困難(不自由)な方が、スマートフォンなどを使って全国どこからでも119番通報ができるシステムです。
スマートフォンなどから通報用Webサイトにアクセスして、「救急」「火事」などの災害の種別と、「自宅」「外出先」などの位置情報を入力して送信すると、消防指令センターへ通報がつながります。
その後、チャットで文字を入力することで、消防指令センターと情報のやりとりを行います。

Net119緊急通報システムをご利用いただくには、窓口での事前登録が必要です

事前登録のご案内

事前登録は、以下の施設の窓口(平日の8時30分から17時15分まで)で受け付けています。

三重北消防指令センター曽井町391番地2
中消防署西新地14番4号
中消防署中央分署曽井町391番地2
中消防署西分署桜町8341番地
北消防署富田二丁目4番15号
北消防署北部分署中村町2281番地2
北消防署朝日川越分署三重郡朝日町大字小向375番地2
南消防署大字塩浜187番地3
南消防署南部分署大字泊村4184番地3
四日市市役所 障害福祉課 (市役所3階)諏訪町1番5号
朝日町役場 保険福祉課朝日町大字小向893番地
川越町役場 福祉課川越町大字豊田一色280番地

通報の仕方

窓口での登録が完了しましたら、実際にスマートフォン等を使って通報することができるようになります。
スマートフォンのブラウザ(Safari、GoogleChrome等)に、Net119の通報ページをブックマークしておくか、ショートカットを作成してください。

 通報画面を起動する

「救急」「火事」のいずれかを押してください。

  • 周囲に人がいるときは、「ほかの人に音声通話をお願いする」のボタンを押すことで、周囲の人に119番通報をお願いする旨が音声メッセージで流すことができます。

 「自宅」「外出先」のいずれかを選んでください

「自宅」を選ぶと、登録してある自宅周囲の地図が表示されます。
「外出先」を選ぶと、自分が今いる場所の付近に地図を動かすことができます。

 位置情報を許可してください

位置情報を送信する許可画面が表示されます。
消防車・救急車を出動させるために必要な情報となりますので、「許可」を押してください。

 「通報する」ボタンを押してください

「通報する」ボタンを押すと、消防指令センターに災害種別と出動場所が送信されます。
消防指令センターのオペレーターとチャットを通じて、情報のやり取りができるようになりますので、質問に答えてください。

  • 「救急」を選んだ場合は、「通報する」ボタンを押す前に、救急車が必要な方が「あなた自身」か「他の人」かを選択してください。

   

詳しい通報内容については、こちらの動画からも確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=YOl-LtE0LOY
NET119緊急通報システム 04通報のしかた 株式会社アルカディア(手話通訳付き)

FAX119

聴覚・言語機能に障害があり、電話による119番通報が困難な方を対象に、FAXから緊急通報を行い、消防車や救急車が要請できるシステムです。

FAX119のご利用は事前登録は不要です

通報の仕方

① FAXを送信する【通報者】

既定の通報用紙に必要な事項を記入して、局番なしの「119」へFAX送信してください。

☝ポイント
緊急通報がすみやかに送信できるよう、通報用紙に名前・住所・FAX番号などをあらかじめ書いておいてください。


通報用紙の記入例


② 消防車・救急車を出動させる【消防指令センター】

送信された通報用紙の災害種別、場所、内容を確認して、消防車・救急車を出動させます。
※詳細内容を確認するため、必要に応じて通報者へFAXを送信することがあります。


③ 消防指令センターから返信FAXが届く【通報者】

通報者のもとへ、消防車・救急車が出動したことをお知らせするFAXが返信されます。
※返信FAXが届かない場合は、①の通報用紙が送信できていない可能性があります。
 その場合は、近くの人に助けを求めるなど、別の通報手段をとってください。

通報用紙の入手方法

① ダウンロードする

② 窓口で入手する
以下の施設の窓口(平日の8時30分から17時15分まで)で入手することができます。

三重北消防指令センター曽井町391番地2
中消防署西新地14番4号
中消防署中央分署曽井町391番地2
中消防署西分署桜町8341番地
北消防署富田二丁目4番15号
北消防署北部分署中村町2281番地2
北消防署朝日川越分署三重郡朝日町大字小向375番地2
南消防署大字塩浜187番地3
南消防署南部分署大字泊村4184番地3
四日市市役所 障害福祉課 (市役所3階)諏訪町1番5号
朝日町役場 保険福祉課朝日町大字小向893番地
川越町役場 福祉課川越町大字豊田一色280番地

利用にあたっての注意事項

  • 利用できる地域が限られています。
  • 利用ができるのは三重北消防指令センター(四日市市、桑名市及び菰野町消防本部)の管内からの通報に限ります。(それ以外からのFAX119番通報は送信できませんのでご注意ください)
  • 通信料金がかかります。
  • FAX119を利用する際に発生する通信利用料は通報者の負担になります。ご了承ください。
  • 問い合わせ又は相談には使用しないでください。
  • FAX119は緊急通報専用の回線です。問い合わせ又は相談等の利用には応じられません。

外国語での119番通報

通報者

外国人の人はどうやって119番通報すればいいですか?

消防本部

外国人通報者、消防指令センターのオペレーターと電話通訳センターの3者で電話をつなぐ、「三者間電話通訳システム」が導入されています。24時間365日、21か国語に対応しています。

【対応言語】21か国語
英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、イタリア語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語

通報のしかた

通常どおり119番へ通報してください。
オペレーターが「三者間電話通訳システム」の対応が必要と判断した場合は、電話通訳センターへ連絡して通訳を実施します。なお、消防指令センターのオペレーターは、外国語の対応ができませんので、ご自分の母国語、出身国だけでも日本語で伝えていただくと、スムーズに電話通訳センターへ依頼することができます。

消防本部
  • 現場に日本語で意思疎通が可能な方がいる場合は、その方に119番通報を依頼してください。
  • 現場以外の場所にいる方に通報を依頼する場合は、消防車・救急車を出動させる場所・住所を正確に伝えるようにしてください。
  • 電話通訳センターと接続する間、一時無音になりますがそのまましばらくお待ちください。

通報に関するよくある質問

問い合わせに使っていいの?

通報者

救急車を呼ぶ必要はなく、自分で病院へ行くことができるので、診察してくれる病院を教えて欲しい。
こんな時にも119番へ電話してもいいんですか?

消防本部

119番通報は火災と救急の緊急通報を行う専用電話なので、病院の問い合わせでの利用はご遠慮願います。
また、消防指令センターでは、病院の診察状況などは把握しておりません。
診察してくれる病院は、以下の方法で探してください。

① まずは、かかりつけのお医者さんに連絡しましょう。
② かかりつけ医の都合が悪いとき、またはかかりつけ医がいない方は、応急診療所に連絡し、受診可能か確認してみましょう。

四日市市応急診療所 ・・・ 内科・小児科(日曜・祝日)耳鼻咽喉科(日曜)
住所:四日市市西新地14-20 TEL:059-353-1759
受付時間:10時00分~12時00分、13時00分~16時00分

①②でも受診できないときは、三重県救急医療情報センター(TEL:059-229-1199 24時間受付)で、医療機関の案内を受けることができます。


通報したときに隣の家を聞くのはなぜ?

通報者

以前、救急車が必要で119番通報をしたとき、自宅の住所をきちんと言っているのに、隣の家の名前を聞かれました。なぜですか。

消防本部

救急車を間違いなく現場へ到着させるために、出動させる場所の隣家や付近の目標となる建物を聞いています。出動場所の間違いをなくすための重要な質問なので、ご協力をお願いします。


サイレンを消して来てほしい

通報者

救急車に来てもらいたいけれど、近所の人に迷惑なのでサイレンを消して来てもらいたい。

消防本部

救急車が緊急走行するためには、道路交通法でサイレンを吹鳴させ赤色灯を点灯することが義務付けられているため、サイレンを消して走行することはできません。
救急隊が活動する上で、道路交通法を順守しなければならないため、「〇〇まで来たらサイレンを止めてくれ」「うちの近所は危ないところはないから鳴らさずに来ても大丈夫」といった要望に対応することはできませんのでご了承ください。


救急車を呼んだのに消防車がくるのはなぜ?

通報者

急病で救急車を呼んだのに、救急車だけではなく消防車が来ることがあるのはなぜですか?

消防本部

119番通報の内容から、「意識や呼吸が無い」「活動のために人手がいる」「幹線道路上で救急活動の安全を確保する必要がある」等とオペレーターが判断したときに、消防車を追加で出動させることがあります。
消防車を出動させるのは、救急活動の支援、迅速な通報者との接触、現場の安全を確保するために必要な措置なのでご了承ください。


屋外での通報は?

通報者

屋外で自分がどこにいるかわからないときは、どうやって通報すればいいですか。

消防本部

スマートフォンからの通報の場合は、GPSでかなり正確な位置を割り出せますので、周りの目標物(店舗名等)を2~3個伝えてください。
場所がうまく伝わらないときは、GPSで特定した付近へ救急車、消防車を出動させるので、サイレンの音が聞こえてきたら合図をして誘導をお願いします。


高速道路を走行中に事故を起こしたときは?

通報者

高速道路上で事故を起こしました。
どうやって通報すればよいか教えてください。

消防本部

交通事故の発生によりやむを得ない状況とはいえ、高速道路で停車するのはとても危険な行為です。
過去にも、交通事故を起こして119番通報をしていた方が、通報中に後続の車に轢かれて亡くなるという痛ましい事故が発生しています。
ご自身の命を守るためにも、以下のことを守って、安全を確保してから通報するようにお願いします。

  • 高速道路上では絶対に歩き回らない!
  • 後続車に合図 (ハザードランプの点滅、発煙筒の発火、三角停止版の表示)
  • 安全な場所へ避難(ガードレールの外側、車内待機は危険)
  • 避難してから通報
    ① 高速道路の名称
    ② 上り下り(どこからどこへ向かっている)
    ③ キロポスト
    ④ 目標物(例:橋を渡った、〇〇の工場が見える等)
    ⑤ 事故の概要(例:車2台の事故、けが人は全部で3名、歩行可能)

    詳しくはこちら
    高速道路で事故を起こしてしまったら NEXCO東日本 E‐NEXCOドライブプラザ
四日市市役所
医療情報案内
四日市市防火協会
四日市市防災情報
寄付・寄贈をお考えの方
四日市市消防本部公式SNS

プライバシーポリシー | サイトマップ

四日市市消防本部

あなたが聞きたいことを選んでね。

オペレーター