オンライン申請
医療案内
採用案内
現在位置 HOME > 予防 > 住宅防火
ー 住宅防火 ー
ページID: 100739

住宅用火災警報器について

近年の住宅における死者数(放火自殺者を除く。)は全国で年間1,000人を超え、かつてない高い水準で推移しています。特に住宅火災で亡くなられた人のうち、約6割の人が「逃げ遅れ」で亡くなられています。
「逃げ遅れ」による死者が多い理由としては、火災が夜間就寝中に発生していることが考えられ、なかでも、火災で亡くなられた方のおよそ6割を高齢者の方が占めています。
高齢化の進む現在、こうした火災から人々の命を守るために、消防法と四日市市火災予防条例が改正され、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。

住宅用火災警報器とは

火災の煙を早期に感知し、警報音等で知らせる警報器です。

  • 電源は乾電池タイプと家庭用電源タイプ(100V)があります。              
  • 乾電池タイプは、電池切れの場合に表示や警報音等で知らせます。
  • 配線工事が不要なため、誰でも取り付けることができ、すでにお住まいの住宅への設置に適しています。
  • 家庭用電源タイプは、配線による電源供給が必要となります。
    したがって、新築や改築時に設置すると良いでしょう。
    また、コンセントへ差し込むタイプもあります。

だれが、住宅用火災警報器を設置するの?

住宅の関係者(所有者、管理者、占有者)が住宅用火災警報器を設置・維持する義務があります。

したがって、持ち家の場合はその所有者が、アパートや賃貸マンションなどの場合はオーナーと借受人が協議して設置することとなります。
住宅用火災警報器は、消防用設備取扱店、電気店やホームセンターなどでも取り扱っております。(誰でも説明書に従えば取付けられます。)
住宅用火災警報器購入の目安として、警報器本体に『合格の表示(型式適合検定に合格したものである旨の表示)』が下記のような表示されることになりました。(平成26年4月1日から)

合格表示

設置対象となる建物とは?

すべての住宅に設置が義務となっています。

住宅用火災警報器の設置が必要となる住宅は、戸建住宅、店舗併用住宅の住宅部分、共同住宅、寄宿舎など全ての住宅が対象です。
(ただし、すでに自動火災報知設備などが設置されている場合は、住宅用火災警報器の設置が免除されます。)

どこへ設置するの?

① 寝室 ② 寝室がある階の階段
 (例外 寝室が1階にある場合や、上階への階段が屋外階段の場合は除く。)

平屋、2階建ての場合

3階建ての場合

その他の場合

維持管理はどうするの?

住宅用火災警報器が汚れていたら?
住宅用火災警報器にホコリがつくと、火災を感知しにくくなります。日頃から乾いた布でふき取るなど清掃に心がけましょう。

正しく動作することを定期的に点検しましょう!
本体のボタンを押す、または本体から下がっているひもを引くと、作動音が流れますか?
メーカーや機種によって点検方法が異なることがありますので、取扱い説明書を確認してから点検してください。万が一、作動しないときは電池を交換するか、本体ごと交換してください。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。製造年月から10年を目安に取り替えをおすすめします。

住宅用火災警報器の奏功事例

奏功事例 1

奏功事例 2

奏功事例 3

奏功事例 4

四日市市役所
医療情報案内
四日市市防火協会
四日市市防災情報
寄付・寄贈をお考えの方
四日市市消防本部公式SNS

プライバシーポリシー | サイトマップ

四日市市消防本部

あなたが聞きたいことを選んでね。

オペレーター